Viewing entries tagged
オフィスヨガ

心の免疫力を高める瞑想⑶

Comment

心の免疫力を高める瞑想⑶

それでは、 背筋を伸ばし軽く目を閉じ肩の力や身体の力みを抜きます。身体にある息をゆっくり吐き出しましょう。呼吸が落ちつかないと感じる人は何度か”ゆっくり吐く”を意識した呼吸を繰り返してくださいね。

Comment

子育ち、親育ち。

Comment

子育ち、親育ち。

もう一つは、自分ではコントロールできないもの(赤ちゃん)と、自分が生きて行くという、、究極の、アンコントロールを感じています。

まさに人生を凝縮したような感じですよね。

Comment

新年明けましておめでとうございます!

Comment

新年明けましておめでとうございます!

こうして自分の時間を作ることは、周りに振り回されない自分の価値観を見直し、心地よい自分でいることにつながっています。

自分をニュートラルに保つことは、部屋を掃除するのと同じ様に、良い”気”でいるためにとても大切なことだと思います。

”気”は目には見えないけれど存在することは、量子力学の発展により明らかになっています。

良い気を保つことは、健康で、幸せでいることへの大切なカギですね。

Comment

身体を冷ます、夏の呼吸法

Comment

身体を冷ます、夏の呼吸法

昔はクーラーなんてなかったので、インドの人たちは呼吸法を上手に使って体温調整をしていました。

舌を筒状に丸待て、口から息を一気に水入れます。その冷たい空気を身体にめぐらせるように味わいます。

これを9回くらい繰り返しましょう。

Comment

ヨガ(瞑想)と雑念

Comment

ヨガ(瞑想)と雑念

脳は、時間・距離の感覚がなく、そして不可能なことがない世界です。

ですから、色々と妄想(笑)浮かんで当たり前なんです。

雑念は、浮かんできて当たり前。

浮かばない方がおかしいんです。

お部屋と同じ様に、その’思考’を整理できたら、欲しい時に

Comment

Comment

10月18日@新宿御苑 秋ヨガ

春や夏の外とはまた違う、秋晴れの爽快な空と暖かい太陽の日差しの下で目を閉じると、その日差しで熱くなった肌を冷ますようなそよ風を感じられます。鼻で感じる秋の匂いと鳥の鳴き声や木々の葉っぱが風にざわつく音。

そんな時、なぜか心まで暖かく平和な気持ちになることに気づき癒されます。

この”気づく”が大切ですね。

Comment

Comment

プロ野球とヨガ

アスリートの世界は身体だけではなく頭も精神もかなり使う必要があるのは周知のことと思いますが、そのメンタルを強化することが体系化されていなく、重要なのはわかっているけど曖昧になってしまっているのが現在のスポーツ業界だと思います。

Comment