これをヒントにヨガのクラスを受講すると3ヶ月後、半年後、1年後、、、と、あなた自身が心身ともにどんどん変化していくのを実感できると思います。
Viewing entries tagged
オフィスヨガ
”陰極まれば陽となる”という言葉の様に、最悪の状況から”見いだせる力” これが心の免疫力です。 この自分自身への大きな自信が、どんな状況でも柔軟に生き抜く力となるのです。
それでは、 背筋を伸ばし軽く目を閉じ肩の力や身体の力みを抜きます。身体にある息をゆっくり吐き出しましょう。呼吸が落ちつかないと感じる人は何度か”ゆっくり吐く”を意識した呼吸を繰り返してくださいね。
今日は心の免疫力を高める瞑想法をお伝えできたらと思います。
以下のテーマで3分間瞑想してみましょう。 ”人に親切にしたことで自分自身が良かったなと思う経験を、誰がいつどの様にという風にできるだけ具体的に
パナソニック エイジフリー さんと神奈川県の地域包括センターさんとのヨガイベントが開催されました。
全てがうまくいく様になる瞑想のポイントは心の自由度を上げることです。
ミラクルツリー、モリンガはミネラルが豊富。授乳中にもおすすめだそうです。
こうして自分の時間を作ることは、周りに振り回されない自分の価値観を見直し、心地よい自分でいることにつながっています。
自分をニュートラルに保つことは、部屋を掃除するのと同じ様に、良い”気”でいるためにとても大切なことだと思います。
”気”は目には見えないけれど存在することは、量子力学の発展により明らかになっています。
良い気を保つことは、健康で、幸せでいることへの大切なカギですね。
昔はクーラーなんてなかったので、インドの人たちは呼吸法を上手に使って体温調整をしていました。
舌を筒状に丸待て、口から息を一気に水入れます。その冷たい空気を身体にめぐらせるように味わいます。
これを9回くらい繰り返しましょう。
脳は、時間・距離の感覚がなく、そして不可能なことがない世界です。
ですから、色々と妄想(笑)浮かんで当たり前なんです。
雑念は、浮かんできて当たり前。
浮かばない方がおかしいんです。
お部屋と同じ様に、その’思考’を整理できたら、欲しい時に
誰でも簡単にできるストレス解消法について
今日は、<ツライと言えない人>という具体的なテーマをもってマインドフルネスの効果について書いていきたいと思います。
元総合格闘家 日本チャンピオンの大山峻護さんとヨガワールドのコラボイベント ウーマンファイトネス!を、5月31日に実施します!
まだ空きが若干ありますので、良かったらお気軽にお問お問い合わせください^^
お問い合わせ:ask@yogaworld.tokyo 詳細:https://www.facebook.com/YogaworldTokyo-406630716172193/notifications/
ヨガワールド公式FaceBookで、日常の悩みを解消する、簡単15秒瞑想を更新中です! 見て見てくださいね^^
春や夏の外とはまた違う、秋晴れの爽快な空と暖かい太陽の日差しの下で目を閉じると、その日差しで熱くなった肌を冷ますようなそよ風を感じられます。鼻で感じる秋の匂いと鳥の鳴き声や木々の葉っぱが風にざわつく音。
そんな時、なぜか心まで暖かく平和な気持ちになることに気づき癒されます。
この”気づく”が大切ですね。
アスリートの世界は身体だけではなく頭も精神もかなり使う必要があるのは周知のことと思いますが、そのメンタルを強化することが体系化されていなく、重要なのはわかっているけど曖昧になってしまっているのが現在のスポーツ業界だと思います。